課長代理

問題編・解答編

監 修 楠田 丘

VJ189  価 格\70,000
問題編22分    解答編27分

特 色

1)自分の営業成績は抜群に良いが、部下指導に問題のある営業係長をどのように考課するか。

2)どのように本人にフィ−ドバックするかが本ビデオの狙いどころ。

3)解説編ではフィ−ドバック面接の事例を取り上げています。

あらすじ

被考課者の清川は大正物産の営業2課のベテラン係長、職能資格等級はS−6級です。  上期終了3週間前に、上司の村林課長が突然シンガポ−ルへ出張することになり、村林課長より次のような業務に関する指示を得ました。  1 村林課長が取り引きしている桐生食品がモニタ−用の記念品を探しているので、企画書と見積りを提出すること。  2 大和屋受注に取り組んでいる平井の指導を行うこと。  3 下期の販促計画を期限までに部長に提出すること。  4 自己の上期営業目標を達成すること、の4点です。  清川は秋のキャンペ−ンや桐生食品に関しては積極的に取り組み、自己の目標は軽くオ−バ−し、また桐生食品の社長からも高い評価を得ることができました。しかしその反面平井の指導には時間が取れず、結果として大和屋受注は失敗してしまいます。  また下期の販促計画は残業早出をして、期限ぎりぎりに部長に提出、体裁はともかく部長から内容について高い評価を受けました。そして営業2課全体の目標は達成できませんでした。大和屋受注の失敗が尾を引いたようでした。


管理者研修について

ケーススタディビデオ上映の前に、理論編ビデオ「公正評価ステップアップ講座」を上映するとより効果的な考課者訓練が実施できます。

面接制度の理解を深めるには理論編ビデオ「職能面接制度の実践」がございます。

「目標による管理」の具体的運営方法目標面接・育成面接の技法OJTの手法等のビデオ教材もございます。併せてご活用下さい。


表示価格は消費税・送料別です

生産性本部代理店TOPへ戻る

前ページに戻るにはブラウザの「戻る」ボタンをご利用下さい