板ばさみ

問題編・解答編

監 修 楠田 丘

VJ136  価 格\70,000
問題編16分    解答編21分

特 色

1)緊急事態が起きた時、職務基準が変更されたと考えて考課するか、否かを学ぶ教材。

2)このようなケ−スで、上司としてどのように部下に指示したら良いのかを併せて考えて戴くための 教材。

あらすじ

被考課者の小川はS−5級。1ケ月後に提出する企画書の参考になると思い、正式に社内の手続きを踏んで、2日間のセミナ−に参加していました。小川はするどい質問をし、講師にも優秀と認められるほど積極的に参加していました。  しかしセミナ−2日目の午後、突然課長より見積分析の件で帰社するようにとの連絡が入ります。小川はどうしてもこのセミナ−を最後まで聞きたかったのです。見積分析書は3日後に提出だったので、見積分析のメモはあるので対処してほしいと帰社を拒みました。心が動いたのですが、小川は結局最後までセミナ−に参加しました。  帰社すると課長より組織人として重大なペナルティ−違反を犯したと厳しく叱責を受ました。小川はその日残業し、翌日早出し見積分析書を課長に提出しました。当初の期日より1日早く、かつ内容も素晴らしいものだったのですが、課長から「これは昨日欲しかった、もう遅い」と突き返されてしまいます。


管理者研修について

ケーススタディビデオ上映の前に、理論編ビデオ「公正評価ステップアップ講座」を上映するとより効果的な考課者訓練が実施できます。

面接制度の理解を深めるには理論編ビデオ「職能面接制度の実践」がございます。

「目標による管理」の具体的運営方法目標面接・育成面接の技法OJTの手法等のビデオ教材もございます。併せてご活用下さい。


表示価格は消費税・送料別です

生産性本部代理店TOPへ戻る

前ページに戻るにはブラウザの「戻る」ボタンをご利用下さい