目標達成のための部下指導・援助実践講座 全3巻

監 修 聖徳栄養短期大学教授 國分康孝

セット価格 \135,000  

管理者の最も重要な役割は、企業の方針に従い、業績を達成させることです。  そのために管理者は、日々の業務の中で部下一人ひとりをよく観察し、適切な指導・援助を図り、部下の育成をしていかねばなりません。  このビデオ教材では、部下育成の原理・原則から「心理」への援助、そして管理者自身の自己点検と心構えについて研鑽します。


第1巻 目標達成をめざす部下指導・援助の原則

VJ335  \50,000  25 分

この巻では、部下の指導・援助に不可欠な管理者が身につけるべき原則を修得します。

1. 親象徴であること  1)依存の対象であれ  2)私的間題は解決しておけ  3)価値観を定めよ 2. 認めること  1)存在そのものを認める  2)よい点を認める  3)良いことをしてやる 3.興味の巾を広げてやる


第2巻 目標達成のための指導・援助の技法とプロセス

VJ336   \50,000  30 分

部下への指導・援助は、OJTや面接を通じて行います。 第2巻では、目標達成に向け、業務遂行のプロセスを踏まえ、部下のやる気を左右する「心理」への援助の具体的方法を研修します。

1.目標‥‥‥‥‥不安・躊躇   2.チヤレンジ‥‥勇気   3.計画‥‥‥‥‥決断

4.実行‥‥‥‥‥努力   5.達成‥‥‥‥‥達成感  6.評価‥‥‥‥‥安心感・効力感

7.振り返り‥‥‥自信・やる気   8.新しい目標‥‥興味 など


第3巻 目標達成への自己点検と心構え

VJ337  \50,000  27 分

管理者にとってもう一つ大切なことは、人間性です。 そのために、ここでは「自分を知ること」と「絶対してはならないこと」を学びます。

1.自分を知る  1)自分のビリーフを知る  2)自分の行動パターンを知る  3)自分の成長体験を知る

2.絶対してはならないこと  1)レッテル貼り  2)えこひいき  3)自己中心性 など 


人事制度の理解を深めるビデオ教材「人事考課理論編」と併せてご活用いただくと効果的です。

部下とのコミュニケーション技法を詳しく紹介した教材もございます。

「目標による管理」に必要不可欠な面接技法の習得もおすすめいたします。


表示価格は消費税・送料別です

生産性本部代理店TOPへ戻る

前ページに戻るにはブラウザの「戻る」ボタンをご利用下さい