日本型人事考課の新しい流れ・加点主義人事考課を理解していただくと同時に、これからの昇進制度、賃金について楠田丘先生が解説してまいります。管理職・専門職・専任職の位置付けを中心に、複線型昇進制度の理念・フレーム・人事考課とアセスメントの関係・生涯労働の問題等について、学んでいただく教材です。 付属資料:マニュアルシート集
第1巻 新しい流れ・加点主義人事とは
VJ293 \50,000 38分
1 加点主義人事への転換……新人材時代に向けて
2 加点主義人事の二つの柱…目標面接と複線型昇進制度
第2巻 複線型昇進制度とは
VJ294 \50,000 52分
1 複線型昇進制度のフレームと導入のステップ
2 複線型昇進制度の運用上のポイント
第3巻 アセスメントとは
VJ295 \50,000 36分
1 アセスメントの意義と位置付け 2 人事考課との関連……評価システムの拡大
3 アセスメントの内容 4 複線型昇進制度とアセスメント……社内意識の高揚
第4巻 複線型昇進制度の要件
VJ296 \50,000 38分
1 加点主義の理念で……社内意識 2 チャレンジ意識 3 管理者の役割
4 生涯労働の充足と複線型昇進制度 5 人間尊重の人事へ向けて
前ページに戻るにはブラウザの「戻る」ボタンをご利用下さい