「心の健康」を損なうと、本人は不適応な状態になります。
不適応な状態とは「本人の与えられた役割を果たせない状態」のことです。ミスの連発、
反抗・抵抗、身体の健康を損ねる、果ては出社拒否・退職などの状態に至ることもあります。
企業として大切な人材を守るためにも、本ビデオ教材をご活用いただき、効果的な「メンタルケア実践修」を導入することをお勧めいたします。 |
第2巻 思い込みを変えよう!
〜適切な自己主張をするために〜
● 自分勝手な「思い込み」の点検・修正方法
● 相手の気持ちを害せず、自己主張するためには?
● 「NO」の適切な言い方
● 自分の感情を正しく相手に伝えるために |